![]() ブログでも何度も登場している、
”ホテル日航熊本”の1F”ティー&カクテルラウンジ ファウンテン”。 (回し者ではないですよ。知り合いもいないし。笑) ファウンテン以外もこのホテルのスタッフは接客が良いし、とても気に入っています♪ そう言えば、店内の写真を一度もUpしてなかったですね。 お気に入りは、暖炉前のカウチ席。(左上) ソファ席もいくつもあって、モダンなインテリアで落ち着きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 先日、コーヒーだけいただきに立ち寄ったのですが、チョコレートがサービスされました♪ 携帯なので画像悪くてすみません。 板のビターな感じのチョコレートと、オレンジピールのチョコがけ。 オレンジピールのがものすごくおいしかった~~♪ ![]() スタッフのみなさんと会話したことはないのですが、良く利用するので、 顔を覚えていただいているのでしょうか☆☆☆ ちょっとした心遣いが本当にうれしいし、 こんなサービスされると、絶対また行く!と思ってしまいますね! ![]() |
![]() ある日、あまりに疲れたので休憩がてら、”耕人堂”と言うパン屋さんに立ち寄りました。
日本古来の醸造技術を応用して作られた天然酵母を使ってあったり、 自社農園と契約農家の菊池米を使った米粉パンや、 自社農園や契約農家などで栽培された野菜を使った野菜パンなど、 材料にもこだわっているパン屋さんのようです。 外のテラスでいただいたのですが、テラスからの店内の様子。 パンは、ライ麦を使ってあるドライフルーツ入りのパンだったかな? コーヒーやお水は無料でいただけます。 ![]() ![]() 天然酵母のパンは過去何度かいただいて、いつもパサパサなので好きではないのですが、 やはりこちらのもパサパサしていました。。 天然酵母ってそんなものなのでしょうか?? ドライフルーツも、レーズンとクランベリーだけで・・イチヂク入れて欲しかったな♪ ![]() |
![]() 山鹿灯籠まつりで毎年踊っていることは書きましたが、
昨年出たときに来られてた県外の方から、写真をいただきました。 大きなの(4切りサイズ?)が5枚と、Lサイズ(?)が30枚以上。 ![]() もう1年前、山鹿市役所宛てに届けられ、町内会のTMさんのところにたどり着き、 私の右腕が動かず運転できなかったこともあり、取りにいけてなかったのです。 写真連盟にも入っていらっしゃり、色々と賞もいただいたことがある方のようで、 本当にありがたい限りですよね。 昨年”山鹿灯籠2010”で書いた方とは違います(笑) 今年はいらっしゃいませんでした。 いただいてすぐお礼の電話をしたら、今年もいらっしゃるとのことで、 「もっと大きなのがあるよ」と、またいただいてしまいました。 比較でペットボトルを置いてみたのですが、お高そうしだし申し訳ないです。。 ![]() こんな自分の写真をドーンと飾ってたら、「どんだけ自分好きなん!?」と思われますね(笑) 美しくも若くもない自分のものすごいドアップなんて、自分でさえ見るに耐えな~い(苦笑) ただ、とにかくありがたい限りです☆ 今年撮った写真も大きくして送ってきてくださり、もう感謝感謝。 踊りだけでも美しく出来るように、来年はきちんと練習しようと思いました。 ![]() |
![]() 平日は予約投稿ばかりですみません。。
でも、なかなかいい感じで更新できるようになってきたでしょう! GWの旅行記までは、まだたどりつきませんが・・(笑) またホテル日航熊本1F”ティー&カクテルラウンジ ファウンテン”のホリデーランチ。 メインデッシュが月替わりするので、毎月のお楽しみで行ってしまいます。 この話題ばかりですが、9月のホリデーランチの画像でお楽しみください(笑) 土・日・祝日限定のホリデーランチは、 4種類から選べるメインデッシュとスープ、サラダ、飲物(コーヒーまたは紅茶)のセットで、 1500円(税・サービス料込)。 熊本県産黒豚のコンフィ ピペラード添え(パン付) 「熊本県産黒豚を柔らかく調理し、ピーマンとトマトをじっくり煮込みました。 ピペラードソースは、黒豚と相性抜群です。」とのこと。 ![]() これ、おいしかった!! もともと豚肉は大好きなのですが、柔らかいし臭みがないし、あっさりいただけました。 バックリブとレンズ豆の南インドカレー。 「スプーンでほぐれるほど柔らかく煮込んだバックリブと、 辛過ぎないまろやかな南インドカレーを1つにしました。」とのこと。 ![]() ココナッツミルクの味がして、辛過ぎずまろやかで、それでいてスパイシーだし、 とてもおいしかったです☆ 写真はありませんが、 魚介のトマト煮「カッチュコ」(5種類の魚介類をふんだんに使ったトスカーナの名物料理)も、 キノコと鰯のパスタ(鰯の燻製を使ったガーリック味のパスタ)も、おいしかったです☆ 来月は何かなぁ~?と今から楽しみです♪ ![]() |
![]() 山鹿灯籠まつりの時は、集合時間までの間、”タオ珈琲”に行きます。
こちらの山鹿店では、サンドイッチやパイなどフード系は少ししかありませんが、 自家焙煎のコーヒーがいただけるし、休憩するにはいい喫茶店です。 カメラ忘れたので、携帯の画像悪くてすみません。。 店内の様子。 ![]() ![]() コーヒーと食べ物のセットは、パイセットしかなかったと思うのですが、 青森産の紅玉リンゴが入ってる“青森パイ”が一番人気だそうです。 チョコやチキンなど他のパイもあります。 こちらが青森パイ。 ![]() パイ生地がサクサクで、リンゴも甘すぎないので、あっさり。 2個はいけます(笑) ~~~~~~~~~~ 山鹿灯籠については過去ブログで書いたことをまとめましたので、興味がある方はどうぞ♪ ・山鹿灯籠まつりマメ知識~概要~ ・山鹿灯籠まつりマメ知識~踊り手~ ・山鹿灯籠まつりマメ知識~よへほ節~ ・山鹿灯籠まつりマメ知識~山鹿灯籠盆踊り~ ・山鹿灯籠まつりマメ知識~米原長者くどき歌~ ・山鹿灯籠まつりマメ知識~その他~ ・灯籠コレクション ・よいほっ! ![]() |
![]() 今Upしているのはまだ8月の話題ばかりで、タイムリーでなくてすみません。。
今年の8月15日、16日も山鹿灯籠(やまがとうろう)まつりでした。 いつもお世話になっているTMさんの町内から出ましたが、今年で8年連続☆ 山鹿灯籠まつりについては過去ブログをまとめたものを、明日Upしますね。 今年は右腕のこともあって出れないかな?と思いつつ、踊るには問題ないまで回復したし、 山鹿灯籠まつりには縁があるみたいです♪ しかしここ数年の集中雷雨、すごいでしょう。 今年も開催時間ギリギリまであるの?ないの?と言う感じでしたが、 両日とも、踊る前から雨が上がり、踊り終わったら降り始める、と言うすごいタイミングで、 無事終わりました。 こちらが今年のポスター。 毎年、ノエビアの美人画などを描いている鶴田一郎氏(熊本出身)が手がけているのですが、 今年のは、なんだかちょっと作風が違うよねーと言う人が多かったかな・・。 ![]() チラシや祭りのパンフレットなどは、総合案内所でいただけて、 熊本のゆるキャラ”くまモン”と八千代座の”チヨマツ”、 鞠智城(きくち)のイメージキャラクター”ころう君”が描かれた袋に入れてありました☆ ![]() 15日のは花火大会があるのですが、私たちが踊るときはちょうど花火大会の真っ最中。 手振れしていますが、花火と灯籠姿も絵になりますね。 ![]() こちらが、山鹿灯籠踊り保存会=灯籠娘さんたちの後姿。 美しい踊りで、ウットリ見とれながらため息が出てしまいます。 本当にキレイなんですよ~♡♡♡ ![]() 女性が主役になるお祭りってあまりありませんが、 このお祭りは優雅で品があるので、カメラ小僧さんたちもたくさんです(笑) 残念ながら、今年は雨がひどかったので、観光客もカメラマンさんたちも少なかったけど。。 機会があれば、見に来られてくださいね♪ 女性なら、踊れますよ☆ ![]() |
![]() 誕生日(ダーリン)のランチは、ホテル日航熊本2階にある”桃李(とうり)”でしたが、
カメラ忘れました・・。 ダーリンは、「広東飲茶ランチ」2200円。 私は、1日に必要な350gの野菜を取り入れた、野菜ソムリエ監修の「ベジフルランチ」。 ちょうど、2200円が1800円の日だったので☆ パイナップルとマンゴーのフレッシュジュースで乾杯して、夏の疲れを吹き飛ばしました☆ ケーキは、ホテル日航熊本の1Fにあるケーキショップ「ラ・パティシエール」で。 トワイライトトリート(タイムセール)と言うのがあるらしく、ちょうどその時間帯だったのですが、 ホールケーキ(2割引)は売り切れ。。 でも、ケーキ2つで500円でした♪ モンブランなんて1個500円するのに、2つで500円なんてオトクすぎますよね! ![]() 巨峰のタルトには、熊本イチオシのキャラクター”くまモン”のチョコが♪ ![]() ラ・パティシエールにはパンも販売してあって、 パン詰め合わせ1袋(チーズパン、あんパン、クロワッサンなど)と、他1種類で500円でした。 バーガーっぽいサンドイッチ系を選んだのですが、これ全部で500円なんてオトク☆☆☆ ![]() おいしかったし、大満足の1日でした。 ![]() |
![]() (予約投稿です)
もう暫く前の話ですが、ダーリンの誕生日にベルトをプレゼントしました。 ”dunhill(ダンヒル) シャーシ リバーシブル ブラック/ブラウン ベルト” ![]() バックルをくるっとひっくり返せば、1秒かからずに黒と茶が使い分けられる、 1つで2度おいしい(笑)、とても経済的なベルト☆ 今までのベルトは、いつから使っていたかわからないくらい長く使っていたものらしく、 高校時代じゃないか?と言う話。 それも、義父様が使っておられたものらしく。 けっこう年季入ってたので、前から気になっていました。 私も物持ちは良い方ですが、これなら20年はいけるのでは?(笑) ダンヒルはサッカー日本代表の公式スーツなどを提供しているので、 こんなポストカードをいただきました。 ザッケローニ監督や選手たちがとても凛々しく描かれていますね☆ ![]() <右手の麻痺マヒ進捗日記> 経緯はこちらをどうぞ→”神経麻痺” 自分の覚書として、右手が治る経過を書いています☆ 右手は特に問題なくです☆ 両手をある程度振って歩けるのですが、走るまではまだもう少し。 右腕が動かなくなる前はジョギングやウォーキングしてたので、治ったらいいな☆ そうそう!会社に復帰してから痩せたんです~(>_<) ストレスとかじゃないですよ(笑) 家にいる間は、食事やアイスクリーム、間食などなど、カロリーは摂取していたし、 動かずダラダラだったので、復帰時には1キロ太ってたんですよね~ 復帰後は、間食もほぼしないし、家にいるときより動くので、いつの間にか! 更に服がブカブカになったので、安全ピンとかで留めてたりします。 本格的にお直しが必要かも・・と思ってます。 ![]() |
![]() みなさん、もう地デジ化はお済みですよね☆
”地デジ”で書きましたが、うちはHDDが地デジ未対応でした。 アナログ放送終了後、買おうと思って発売を待っていたブルーレイディスク(?)が、 電器屋さんで話を聞いたら意外とイマイチだったので、待たなくても良かったみたい・・ 録画できない間に放送された、アメトーーク!の『魁!!男塾芸人』を見逃したのが残念。。 見たかった~~どなたか~録画してませんか?(笑) 世間に遅れながらも、地デジ化が完了しました。 もうだいぶ前の話です・・タイムリーでなくてごめんなさい。。 ![]() レコーダーは、SHARP AQUOSブルーレイディスクレコーダーを買ったのですが、 3D対応なのでメガネも付けてくれました~3Dでは見ない気がしますが・・。 ついでに、テレビSONY BRAVIA(HX720 KDL-40HX720)も買いました。 そんな経済的余裕はないはずですが・・今のテレビってすごく安いんですね。 今までのは、液晶テレビが出始めたばかりの頃、ダーリンが買ったもの。 初めて部屋に遊びに行ったとき、ほぼ初めて目にする薄型液晶テレビがあって、 腰抜かしそうになるくらい驚いた記憶があります(笑) まだまだ高級品で、高嶺の花だった時代ですしね。 ちょうど先日そのテレビの保証書が出てきて、値段にビックリ。 32インチで42万8千円!!! 高額ですが、当時この分野に携わっていたので、エンジニアの血が騒いだみたいです(笑) ![]() CSのチューナーや最新の無線LANルーターもそろえたし、 これからは海外ドラマもたくさん見れて快適な家生活が送れそう♪ ![]() |
![]() みなさま、ご無沙汰しております☆
ようやくコメントを読ませていただいています! 返信が遅くなってごめんなさい。。 みなさんのブログも拝見したくて仕方ないのですが、 まだ疲れていて、パソコンを立ち上げることなく寝てしまいます。。 もう暫くお待ちくださいね。。本当に読みたいしコメントしたいです(>_<) 昨年7月からまた一緒の職場で働くことになった ちま。さんに、 お帰りなさい!のプレゼントをいただきました♪ 「いちばんかんたんな料理・雑貨・花の撮り方手帖」 ![]() 人気フォトスタイリストの窪田千紘さんので、レッスン受けてみたいと思ったことのある方の本。 「テーブルフォトをかわいく撮るための秘訣がいっぱい詰まっている」と書いてありますが、 これを実践したらすごくステキに撮れそうな気がします! 以前、”Flower~Bouquet:Rose and Peony~”を渡したので、そのお礼☆ ちま。さんは、カメラ教室にも通われたりするしっかりしたカメラ女子☆ 私はデジイチ使ってるくせに、いつもオートでしか撮れないナンチャッテなので、 そこから変えなきゃですね! <右手の麻痺マヒ進捗日記> 経緯はこちらをどうぞ→”神経麻痺” 自分の覚書として、右手が治る経過を書いています☆ 右手の調子はとても順調です! 右手を良く使うようにしていたり、準備も早くできるようになりつつあります☆ お昼休みや息抜きにストレッチ(=リハビリ)とか、低周波治療も続けてます。 かなり話が脱線しますが、週末もブログ更新できていなかった理由を。。 手抜きですが家事・雑用に加え、病院通いと祖母に会いに行ったりが加わったので、 週末もとても忙しいです。 祖母は癌が全身に転移しているので、いつどうなるかわかりません。 来月20日の88歳の誕生日を迎えて欲しいのですが、出来るだけ会いに行きたいです。 遠方に住む叔母(父の妹さん)も末期の癌で、今月いっぱいかもと言うことなので、 悲しい試練が続いています。 私の健康ごと。 ”人間犬”で書いたとおり、非の打ち所のない健康体なのですが(婦人科系以外)、 それ以外で色々あったので、毎週末、病院通いが続いています。 休暇期間が長く、出勤率を満たしておらず今年と来年は有給休暇が0なので、 欠勤しないためにも週末が病院の日です(笑) 左耳たぶが、ザキヤマの割れあごのようになりました=ピアスの穴が裂けました。。 痛みもなく血も出ず、朝からピアスを通しても通してもダメで、 あれ?と思ってたら、裂けてたみたいで・・ 高校卒業後、すぐに地元の耳鼻科で開けてもらったのですが、左右非対称で、 左耳は穴の位置がかなり下でした。 さらに、まっすぐに開いていなかったので、通すとたまに血が出たりしてストレスだったので、 裂けたのが完治したら、これを機会に開けなおす予定です。 数ヵ月後、完治してザキヤマの割れあご状態の耳たぶが気になるようなら、 一度、切開して縫合して形成しなおしましょう、とのことでした。 それって美容整形?と逃げ腰になりましたが、保険対象でした☆ 定時後、直帰せず病院に立ち寄る体力が出てきたので歯医者に行ったら、 やはりけっこう虫歯が出来てました・・気になる症状はあったので、やっぱりでした。 左手でうまく磨けてなかったのも原因かも。 平日定時後か週末かは未定ですが、歯医者にも通うことになります。 先日、持病の治療について人間ドックで相談したら、 専門医で漢方を処方してくれる病院もあるのですすめられたのですが、 処方された漢方を夜に初めて飲んだら、1,2時間後にとても気分が悪くなり、 嘔吐でぐったり・・取りあえず服用を止めるように電話で指示を受けました。 また土曜は担当医が来られるので、行かなきゃです。 この持病が皆さん気になっておられると思いますが、 PMSと言うか、私は精神的症状がひどく出るPMDDかな。 女性でたくさん悩んでる方もいらっしゃるでしょうし、いつか書きますね。 男性も無関係ではないかもですよ~奥様の更年期もあるかもだし。 呪われてるのか!?と思ってしまいますが、治療して悩みや辛さが減ることは良いことです☆ 健康の話をし始めたらもう、年だなぁ~と感じますが・・(笑) ![]() |
プロフィール
|
Author:ナンデらむちょ
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
これまでの訪問者数
|
訪問、ありがとうございます♪ |
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |